【新春恒例】箱根駅伝2022 結果| やはり青山学院は強かった!

スポーツ

明けましておめでとうございます。
2022年がスタートしました!
本年もティファブログを宜しくお願い致します。

早速、今年も早起きして箱根駅伝を観戦しました!
箱根駅伝を見ないとお正月を迎えた気分にならない症候群ですね(笑



昨年このような記事を書きました。

 

それを踏まえて・・・結果から発表していきましょう!(データは公式ホームページから引用)

順位 大学名 総合記録 出場回数
1 青山学院大学 10:43:42 14年連続27回目
2 順天堂大学 10:54:33 11年連続63回目
3 駒沢大学 10:54:57 56年連続56回目
4 東洋大学 10:54:59 20年連続80回目
5 東京国際大学 10:55:14 5年連続6回目
6 中央大学 10:55:44 5年連続95回目
7 創価大学 10:56:30 3年連続5回目
8 國學院大學 10:57:10 6年連続15回目
9 帝京大学 10:58:06 15年連続23回目
10 法政大学 10:58:46 7年連続82回目
↑↑ 来年のシード権獲得
11 東海大学 10:59:38 9年連続49回目
12 神奈川大学 11:00:00 12年連続53回目
13 早稲田大学 11:00:03 46年連続91回目
14 明治大学 11:00:28 4年連続63回目
15 国士舘大学 11:03:06 6年連続50回目
16 中央学院大学 11:07:33 2年ぶり22回目
17 日本体育大学 11:11:11 74年連続74回目
18 山梨学院大学 11:11:21 2年連続35回目
19 駿河台大学 11:13:42 初出場
20 専修大学 11:15:09 2年連続70回目
21 関東学生連合 11:00:25 オープン参加

今大会(第98回)は、青山学院大学が往路、復路ともに首位で総合優勝となりました。
大会前日の往路ゴール地点の芦ノ湖付近は、雪が少し積もっていたので、5区の箱根の峠は、何か波乱があるのでは?と思っていましたが・・・



1区では、予選会から勝ち上がった中央大学が途中から独走態勢でしたが、2区では、駒沢大学の注目エース田澤選手がやはり首位で襷を繋ぎました。田澤選手は1年生の時から注目していた選手です。今年はオレゴン世界選手権へ挑戦するそうです。
また、同区では、昨年の東京オリンピック3000mに出場した順天堂大学の三浦選手にも注目していましたが、結果は18位でした・・・
花の2区といわれるこの区間は、近年では外国人選手も多く、順位が一気に入れ替わる区でもあります。昔は山梨学院大学がいつも首位だった記憶がよみがえりますね。

3区からは青山学院大学が首位で襷を繋ぎます。そして往路はそのまま青山学院大学が優勝しました。う~ん、やはり青山学院は戦い方を知っているのか・・・。

そして2日目の復路。青山学院が最後まで首位をキープ。スタート時は2位と3分ぐらいの差しかなかったのが、気づけば10分の差をつけていました。往路では首位をキープしつつも区間賞は獲れなかったわけですが、復路は3区間で区間賞を獲得していました。
そして、大会記録も更新し、完璧な大会だったのではないでしょうか。
青山学院大学の選手16人は全員が10000mを28分台で走れるという、選手全員が速かったそうです。初日の往路では1年生も2名入っており、来年以降にも繋がる体制を既にとっていますね。
だからたった2年で、総合優勝を取り戻したのではないでしょうか。
どこの優勝大学にも強い時代があります。ですが、その総合優勝の連覇は選手も入れ替わるため、なかなか長くは続きません。駅伝は1人だけ速くても、優勝できないのです!
チーム力、選手全員が平均して速いということが改めて大事なんだな~と思いました。

そして、前回の記事で私が注目していた「駿河台大学」は、残念ながら台風の目にはなりませんでした(悲
やはり、初出場ということが全てだったのではないでしょうか・・・
箱根駅伝の経験、、、監督が選手として箱根駅伝を経験していたとしても、監督として、また走る選手も皆、初めての経験です。
来年以降に期待したいと思います!

シード権を獲得できなかった大学は、秋の予選会を目指します。
今年も箱根駅伝を楽しむことができました。
選手、監督はお疲れ様でした。
毎年楽しませてくれてありがとう!!